臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

年別アーカイブ: 2015年

うつ病は「動けなくなる病気」

そ~なんだ 27+ ここ最近になって、子ども達から(中学生~大学生)の質問が増えてきて、とてもうれしく思っています。心に関する質問や相談が気楽にできるような相談室を目指したいと思います。 その中で、「心の病について知りた …

小学生のうちに身につけたい「心の自律性」

そ~なんだ 165+ 幼稚園・保育園から小学校は、人生の中で人が社会性を身につける年代と言われています。特に小学校2、3年から5・6年までは、人が物事を学んだり、集団の中で遊んだり、一定の役割や作業をまっとうするという能 …

嫌な考えから注意をそらす”マインドチェンジ”エクササイズ

そ~なんだ 134+ 皆さん、こんにちは。今回は、思考(考え)についてご紹介したいと思います。 人間の脳というのは、思考(考え)の生産マシーンの様なもので、毎日何百万もの思考を生み出しています。ほとんどの場合は、脳の働き …

手洗いや確認行為がやめられない”強迫症状”の苦しさ

そ~なんだ 97+ 強迫症状とは、やめたくてもやめられない考え(強迫観念)からくる不安を振り払おうと、同じ行動を繰り返してしまうこと(強迫行為)を言います。 たとえば「自分の手は汚れているのではないか・・・」と考えて何度 …

感情の取扱説明書

そ~なんだ 174+ 皆さん、こんにちは。今回は目には見えない感情(気持ち)の扱い方についてご紹介したいと思います。 私たちの心の中には、常にいろいろな感情が絶え間なく湧き上がってきています。この「感情」という目に見えな …

”指示待ち”の子供に自発性を育てる裏技とは?

そ~なんだ 239+ 「ああしなさい、こうしなさい」と言われれば動くけれど、指示がなければ自分からは自発的に動こうとしない。そのような子ども達は「指示待ち」の子と言われていて、年代問わず、比較的多く見受けられます。 指示 …

子供の問題行動の裏にある”ねじれた親子関係”

そ~なんだ 174+ 今回は、日頃から私が扱っている子どもたちの問題行動について焦点を当ててみたいと思います。問題行動というのは、心理的要因が少なからず影響している、引きこもりや非行、自傷行為や摂食障害、家庭内暴力などの …

完璧を目指さない”ほどよいお母さん”を目指そう

そ~なんだ 252+ 子育て真っ只中のお母さん、毎日、家事に育児と本当にお疲れ様です。そんな日々がんばっているお母さんたちに今回お届けするテーマは、「ほどよいお母さんのススメ」です。 イギリスの小児科医・精神分析医でウィ …

« 1 4 5 6
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.