臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

母親に関して

自分を粗末にする母親

そ~なんだ 608+ 皆さん、こんにちは。 「自分を大切にする子に育ってほしい」と願うお母さんは多くても、「自分を大切にする母親でいたい」と願うお母さんはあまり多くないように感じます。 自分自身を大切にできる力を『自己肯 …

不登校対応は、親がいかに「混乱」から抜け出せるかがカギ!?

そ~なんだ 406+ 皆さん、こんにちは。子どもが不登校になると、親も驚き、焦り、戸惑い、混乱します。 そして、学校に行けないという状況をなんとかしようとあれこれ奔走し始めます。 学校に行けなくなってしまった子ども同様、 …

子どもの本音に気付かない無神経な母親

そ~なんだ 553+ 皆さん、こんにちは。親として、 「子どもとはスムーズな関係を築きたい」 「子どものことを理解したい」 「なんでも話してほしい」 と思っている人は多いと思います。 しかし、中には子どものことを「分かっ …

虐待の特異なかたち:代理ミュンヒハウゼン症候群

そ~なんだ 491+ 皆さん、こんにちは。先日の児童虐待のニュースで「代理ミュンヒハウゼン症候群」という言葉が使われていましたが、初めて耳にした方も多いのではないでしょうか。 簡単に説明すると、ミュンヒハウゼン症候群とは …

健康的な子育てのために必要な確認作業

そ~なんだ 316+ 皆さん、こんにちは。 子育ては「分からない」もの 「子どもを育てる」ということを、世の中のお母さんたちは、いとも簡単にやってのけているように見えるかもしれませんが、実は「子どもを育てる」ということは …

子どもの幸せを邪魔する親

そ~なんだ 617+ 皆さん、こんにちは。親ならば誰しも、我が子に対して、 「幸せになってほしい」「いつも楽しく、笑顔でいてほしい」「友達と仲良くやってほしい」「しっかり勉強して、立派な人になってほしい」「自分らしく生き …

ヒステリックな母親

そ~なんだ 740+ 皆さん、こんにちは。 『ヒステリー』という言葉を聞いたことがあると思いますが、一般的には“怒りっぽいこと”や“すぐに感情的になって、わめいたり暴れたりする”というようなイメージを抱くことが多いかもし …

欠点だらけの母親!?

そ~なんだ 183+ 皆さん、こんにちは。 私は、時々お母さん方を対象とした研修会や講演会などでお話をさせていただくことがあります。 そうした場で驚くのは、参加された皆さんの育児・教育に関する知識の豊富さです。 心理学の …

まず母親を守る!虐待する母親が目指していたものとは?

そ~なんだ 171+ 皆さん、こんにちは。 夏休みで子ども達が毎日家にいて、お母さん達は食事の準備や宿題をみたりと、子どものお世話に追われて忙しいかもしれませんね。 子ども達が安心して、夏休みを楽しめるのはお母さんのお陰 …

私はいつも我慢している!

そ~なんだ 170+ 「自分を大切にする」ことが分からない!? これまで問題を抱えるたくさんの方々と接してきた中で、大人・子どもに関わらず「自分を大切にする」ということが理解できない人が多くいます。 例えば、人を傷つける …

1 2 3 »

最近コラムをメールで受信

メールアドレスを入力いただければ、最新コラムをメールで受信できます。

カレンダー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最新のコメント一覧

PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.