臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

おやこ関係

機能不全家族!日本の家族の80%が機能不全?

そ~なんだ 821+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 以前の共依存親子のコラムでも少しだけ触れましたが、今回は“機能不全家族”について解説していきます。 皆さんは、“機 …

安定した関係性を自ら避ける心理?

そ~なんだ 776+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 もしあなたの前に、安全そう(安定)な道と危なそう(不安定)な道があり、どちらかを選んで進まなければならないとき、あ …

共依存とは?共依存親子のたどり着く先

そ~なんだ 998+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 この時期の子ども達が訴えやすい症状の一つに、無気力症や燃え尽き症候群(スチューデントアパシー)というものがあります …

“我慢すること”が作り出す副産物!?

そ~なんだ 620+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 皆さんは、「我慢」と聞くと、どのようなイメージを持ちますか? 「我慢」とは「耐え忍ぶこと・こらえること・辛抱」とい …

闇バイトに手を出す子ども達の心理

そ~なんだ 736+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 少し前から、若い女性のホスト依存が問題視されていますが、それと同様に最近取りざたされているのが、闇バイトの問題です …

2024年の子どもの自殺者数が過去最多に!

そ~なんだ 519+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 先日、厚生労働省が、警察庁の自殺統計を基にまとめた2024年の自殺者数(暫定値)を公表しました。 小中高生は527 …

機能している家族の条件とは?

そ~なんだ 566+ 皆さん、こんにちは。私達は、学校や職場、様々な人間関係において何かしらの役割を「演じて」生きています。 これを心理学用語では、ペルソナ(仮面)と言いますが、このペルソナを上手に使い分けることが現代社 …

俺の両親は、俺のことを1ミリも理解していない!

そ~なんだ 986+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 現在、おやこペアレントスクールの導入動画が公開中です。 子育てのノウハウに興味がある方は、是非チェックしてみて下さ …

R5年度 不登校児童数41万人、過去最多

そ~なんだ 405+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 文部科学省は10月31日、令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表しました …

“向き合う”から“一緒に見てみる”

そ~なんだ 443+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 子育てにおいて「子どもと向き合いましょう!」という言葉を何度聞いたことがあるでしょうか。 子育て中は、当然のように …

1 2 3 15 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.