臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。

コラム

機能している家族の条件とは?

目 次☘ 機能している家族の3つの条件とは?① 自分のことを待ってくれている人がいる② 評価されない③ 心身ともに傷つけられない☘ 難しいのは②!? そ~なんだ 354+ 皆さん、こんにちは。私達は、学校や職場、様々な人 …

俺の両親は、俺のことを1ミリも理解していない!

目 次☘ 普通の家庭の優良児 A君☘ A君の父親 ~ 二面性? ~☘ A君の母親 ~ 我関せず? ~☘ A君の根っ子にあるもの!?☘ 普通の家族の中に隠された病理? そ~なんだ 840+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ …

読者さん(お母様)からのコメント

目 次☘ お母様からのコメント☘ 子どもの変化と成長☘ お気軽にお問合せ下さい そ~なんだ 485+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 今回は、【不登校対応ポイント:「わ …

R5年度 不登校児童数41万人、過去最多

目 次☘ 不登校増加の背景?☘ 児童生徒の自殺者数の増加!?☘ この調査から読み取れること☘ 皆で考えるべき大切な問題 そ~なんだ 385+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございま …

不登校対応ポイント:「わからない」を放置しない

目 次①「わからない」を自覚する②「わからない」を訴える③ 必要なサポートを選ぶ★ スクールカウンセラー★ 思春期内科・心療内科(投薬治療)★ カウンセリング(会話にて治療)★ 心理検査WISC(特性を知る)★ フリース …

“向き合う”から“一緒に見てみる”

目 次☘ 子育ては苦行?☘ 子どもも一生懸命?☘ 発見という体験☘ 教えてくれる子ども達 そ~なんだ 440+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 子育てにおいて「子どもと …

2学期スタートにあたって

目 次☘ 子どもの問題の複雑化・深刻化☘ おやこ心理相談室のご利用案内☘ 子ども達へ そ~なんだ 384+ 皆さん、こんにちは。もうすぐ夏休みが終わり、学期としては1番長い2学期が始まろうとしています。 2学期が近づいて …

大事にしてくれる相手から逃げたくなる心理!?

目 次☘ 優しくされると怖くなる?☘ 逃げたくなる3つの理由① 低すぎる自尊感情② 精神的に幼く、自分と向き合うことが怖い③ 信じる力が弱い☘ 信じる経験を増やす そ~なんだ 497+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心 …

思春期とSNSの闇

目 次☘ 人間関係の保険?生命維持装置?☘ 子ども達の本音?☘ 本当の闇? そ~なんだ 521+ 皆さん、こんにちは。SNSの普及で、思春期の人間関係をめぐる状況は劇的に変化しました。 いつでも、どこでも個人端末で連絡が …

心がスッキリするとは?

目 次☘ 心のスッキリ?☘ 言葉にすること・それを話すこと☘ 聞き手との共同作業?☘ 言葉にすること・聞き手がいること そ~なんだ 530+ 皆さん、こんにちは。「部屋を掃除してスッキリした」「汗を流してスッキリした」等 …

1 2 3 32 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.