臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

こころの問題

インターネット依存症のチェックと予防策

そ~なんだ 11+ パソコンやスマートフォンから気軽に接続でき、今やいつでもどこでも楽しめるようになったインターネット。上手に使えば非常に便利なツールですが、一方でインターネットに夢中になりすぎて、いつの間にか“依存症” …

わがまま?無責任?自分勝手?新型うつ病チェック

そ~なんだ 148+ うつ病と聞くと、「真面目」「几帳面」「仕事熱心」などとイメージする方は多いかもしれません。 新型うつとは、従来のうつ病とはまったく異なり、「わがまま」「自分勝手」「無責任」といった印象を受けるうつ病 …

「本当に欲しいものを取り返す」万引き行動に隠された心理

そ~なんだ 180+ 皆さん、こんにちは。暑い日が続いていますので、体調管理には十分お気を付け下さい。 さて、学生の皆さんは夏休みに入り、心も体もウキウキ気分に浸っているかもしれませんね。 一方で、毎日子どもが家にいて、 …

対人恐怖症の奥にある抑圧された「怒り」

そ~なんだ 273+ 皆さん、こんにちは。「人が怖い・・・」「相手が自分のことをどう思っているのか気になる・・・」という訴えは、対人恐怖を抱える人たちの特徴です。 最近では、小学生くらいからすでに現れてくるケースも少なく …

子供から大人まで起こりうるブルーマンデー症候群

そ~なんだ 171+ ブルーマンデー症候群は、子どもから大人まで幅広い年代に起こりうる症状と言われています。 誰でも1週間の始まりである月曜日というのは、気が重くなってしまうものですが、ブルーマンデー症候群の場合は、月曜 …

パニック障害はラベルの貼り違いで起こる?

そ~なんだ 33+ みなさん、こんにちは。今回は子ども達からの心に関する質問に答えていきたいと思います。 今回のテーマは、「パニック障害」です。年齢問わず、このパニック障害で苦しんでいる方々は結構いるものです。 パニック …

ずっと生々しいままの心の傷「トラウマ」

そ~なんだ 100+ 心の病を抱える人たちの中には、大なり小なり、何かしらのトラウマを抱えている方々がいます。 ちょっと難しい言葉で言うと「心的外傷後ストレス障害」という名前がついています。「PTSD」と呼ばれる場合もあ …

「太るのが怖い!」摂食障害の背景にある本当の感情とは?

そ~なんだ 77+ みなさん、こんにちは。今回は、子ども達からの心に関する質問に答えていきます。今日のテーマは、『摂食障害』です。 漢字続きでちょっと難しい言葉に見えるかもしれませんが、摂食障害というのは、文字通り「食」 …

子どもの燃え尽き症候群とその対応

そ~なんだ 342+ 皆さん、こんにちは。 ただの疲れを通り越して、いわゆる疲れ切った状態、もう何もかも疲れてヤル気がなくなってしまって、いろいろなことをギブアップしてしまうという状態に落ち込むことを「燃えつき症候群」と …

登校渋りや不登校の子供に伝えるべきメッセージとは?

そ~なんだ 238+ これまで、特に大きな心配もなく生活していたわが子が急に朝から体調が悪いと言い始め、結果的に登校できなくなっていくと、多くの親御さんは、「どうしてしまったのだろうか?」と不安になります。 最初は身体の …

« 1 9 10 11 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.