こころの問題
ひきこもりってな~に?
2016年11月2日 こころの問題
そ~なんだ 99+ 皆さん、こんにちは。 今回は、久しぶりに学生たちからの質問に答えていきたいと思います。 今回のテーマは、「ひきこもり」についてです。 この「ひきこもり」という言葉は、ちょっと前までは「ヒッキー」などと …
そう病は「止まれなくなる病気」
2016年7月11日 こころの問題
そ~なんだ 32+ 皆さん、こんにちは。 以前の投稿では、うつ病について取り上げて解説しましたが、今回はうつ病とは正反対の「そう病」について解説していきます。 止まれなくなる病気 うつ病を「動けない病気」とするなら、そう …
モンスターペアレントが他人を攻撃する心理
2016年6月2日 こころの問題
そ~なんだ 723+ 皆さん、こんにちは。 学校に無理難題を突き付けてきたり、ちょっとしたことで猛抗議をしたりする親のことを「モンスターペアレント」と言いますが、今回は彼らの心理について解説をしていきたいと思います。 悪 …
どの家庭でも起こりうる子どもの家庭内暴力
2016年5月6日 こころの問題
そ~なんだ 213+ 皆さん、こんにちは。 子どもたちの問題の多くは、実は親が親らしくできないことに対する子ども達のフラストレーションや不満である場合があります。 特に、子どもが小さい頃は、自分の親が一番良いと思って、親 …
学生の無気力症”スチューデント・アパシー”の特徴と克服法
そ~なんだ 344+ 皆さん、こんにちは。 英語で言われると聞きなれない言葉に見えますが、「スチューデント・アパシー」とは、「学生の無気力症」のことを指します。 学校生活において、勉学等に適応できなくなったり、勉強そのも …
赤面恐怖の対処法「一緒にいてもいい」
そ~なんだ 73+ 皆さん、こんにちは。 人前に出ると、緊張してしまい、赤面して声も出ず、ひどい場合には歩けなくなってしまうような症状を「赤面恐怖症」といいます。 緊張したり、恥ずかしく感じると、顔が赤くなってしまうこと …
ちょっと変わった子ども達 ~発達障害~
2016年2月11日 発達障害
そ~なんだ 46+ 皆さん、こんにちは。 授業中ソワソワと落ち着きがなく、先生の話に集中できない子、すぐにカッとなって友だちとトラブルを起こしてしまう子、がんばって練習しているのに漢字が書けない子、自分の考えをうまく話せ …
友だちの輪に入れない3つの理由
2016年1月7日 発達障害
そ~なんだ 570+ 皆さん、こんにちは。 保育園や幼稚園、学校だけでなく、たとえば親子で公園に行ったり、複数の家族で海水浴やキャンプに出かけたりした時など、その場へ行くこと自体は、わりと楽しみにしているのに、いざ行って …
自閉症についてよく知ろう!
2015年12月14日 発達障害
そ~なんだ 30+ 今回は、久しぶりに学生たちからの質問・疑問に答えていきたいと思います。 今回は、『自閉症(じへいしょう)』についてです。自閉症には、大きく分けて3つの特徴があります。 人と心を通わすことが上手にできな …
最新のコメント一覧