おやこ関係
子供の問題行動の裏にある”ねじれた親子関係”
2015年1月12日 おやこ関係
そ~なんだ 174+ 今回は、日頃から私が扱っている子どもたちの問題行動について焦点を当ててみたいと思います。問題行動というのは、心理的要因が少なからず影響している、引きこもりや非行、自傷行為や摂食障害、家庭内暴力などの …
中高学生の人間関係にはびこる「スクールカースト」
2014年12月11日 思春期
そ~なんだ 122+ 私はスクールカウンセラーとして学校臨床にもたずさわっていますが、ここ数年間で「いじめ問題」への対応が急務になっている印象を受けます。学校側も「いじめ」というキーワードにはとても敏感になっていて、先生 …
リストカットを発見したときの対応
2014年12月5日 思春期
そ~なんだ 150+ わが子が自分の身体を故意に傷つけると、ご両親はとてもショックだと思います。また傷や行為を発見した時に、どのように対応したらよいか戸惑ってしまうかもしれません。 日本の女子中高生の12・1%、男子でも …
元気がないときの声の掛け方のポイント
そ~なんだ 106+ 子どもが元気に過ごしていると安心ですが、ときには落ち込んだ姿をみせることがあるかもしれません。そんなときには、親御さんとして「なんとか元気づけてやれたら・・・」と思うものです。 理由がわからない場合 …
最新のコメント一覧