タグ : 共依存
機能不全家族!日本の家族の80%が機能不全?
そ~なんだ 821+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 以前の共依存親子のコラムでも少しだけ触れましたが、今回は“機能不全家族”について解説していきます。 皆さんは、“機 …
共依存とは?共依存親子のたどり着く先
そ~なんだ 998+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 この時期の子ども達が訴えやすい症状の一つに、無気力症や燃え尽き症候群(スチューデントアパシー)というものがあります …
子どもになれない子ども達?
そ~なんだ 496+ 皆さん、こんにちは。子どもは家族の中に誕生し、家族関係の中で成長していきます。 残念ながら、家族の力が上手く機能しなかったり、歪んだ家族関係を形成してしまうと、子ども達の心と身体は、その事を敏感にキ …
家族を救う子どもの役割
そ~なんだ 306+ 皆さん、こんにちは。私は、職業柄、日々様々な心の病や症状、問題行動等を扱っていますが、それらが家族システムの崩壊を一時的に防ぐ大切な役割を果たしている場面に度々出会うことがあります。 例えば、父親に …
DV関係の背後にある共依存?
そ~なんだ 323+ 皆さん、こんにちは。 私たちの人間関係は、安心や信頼を得ることのできる「つながり」になることもあれば、時に相手の人生までをも支配してしまう危険な「つながり」になってしまうことがあります。 簡単なよう …
”あなたのためを思ってやっているのよ!”はもったいない愛情のかけ方
2018年3月1日 おやこ関係
そ~なんだ 380+ 保護者としての親 皆さん、こんにちは。 子ども達は無力な状態でこの世に生まれてきて、親の保護を受けながら成長していきます。 赤ちゃんのときは、自分で動くことも食べ物を口に運ぶこともできないので、生き …
すぐに答えを求めたがる子
そ~なんだ 167+ 皆さん、こんにちは。 児童臨床では、思春期や青年期の方々と出会う機会が多々ありますが、私が出会う若者たちの中には、「先生、どうすればいいんですか?何をすれば楽になるんですか?答えを教えて下さい!」と …
”ちゃんとやってくれないお母さんが悪い!”支配的依存が発生するワケ
2017年2月9日 おやこ関係
そ~なんだ 186+ 皆さん、こんにちは。 最近の親御さんの中には、子どもの自立や親離れを妨げてしまうような親御さんがいらっしゃいます。 子どもが大人になることを無意識で拒もうとしてしまうのです。 簡単に説明すると、1か …
最新のコメント一覧