タグ : 夫婦関係
マウントをとりあう夫婦関係
2021年12月13日 夫婦関係
そ~なんだ 323+ 皆さん、こんにちは。夫婦の関係性にはいろんな形がありますが、その中でも今回は「お互いにマウントを取り合う」という関係の夫婦をご紹介します。 「マウントを取り合う」とは、自分の方が優位であることを示す …
夫婦仲が悪くても良い!子育て上の大切なポイント
そ~なんだ 315+ 皆さん、こんにちは。夫婦円満で、夫婦仲が良いにこしたことはありませんが、子どもを育てるうえで、決して夫婦が仲良しでいる必要はありません。 ただ、夫婦仲が悪くても、子どものことについては、父親、母親と …
愛が生まれる深層心理?
2021年8月4日 夫婦関係
そ~なんだ 311+ 皆さん、こんにちは。 思春期・青年期では、『恋愛』は切っても切り離せない悩みの一つです。 恋をすると、誰でも相手に自分のいいところを見せたくなります。 普段は、活発な女性なのに、彼がおとなしい女性が …
恋愛・結婚支援プロジェクト準備中
そ~なんだ 357+ 皆さん、こんにちは。 現在おやこ心理相談室では、これから結婚を考えている世代の方々に向けた新しいプロジェクトとして、『恋愛・結婚支援プロジェクト』を準備しています。 なぜこのプロジェクトを立ち上げよ …
夫婦関係を少しだけ良くする方法
2020年4月14日 夫婦関係
そ~なんだ 280+ 皆さん、こんにちは。 以前のコラムでは、『子どもが夫婦ゲンカに巻き込まれるとどうなるのか』、そのメカニズムと特徴について解説しました。 今回は、『夫婦関係を良くするにはどうすればいいのか』、その方法 …
おじいちゃん・おばあちゃんは家族というチームのオーナー!?
2018年4月25日 祖父母
そ~なんだ 239+ 皆さん、こんにちは。 今回は、以前コメントをいただいた「孫への接し方」についてのリクエストにお答えしたいと思います。 お孫さんがいる方もまだいらっしゃらない方も、これから先のことを知ることで、今やる …
避難所としての父親
そ~なんだ 243+ 皆さん、こんにちは。 家庭におけるお父さんの役割というのはいろいろありますが、子どもにとって「邪魔な存在である」というのは、けっこう意味があります。 心理学的にみても、お父さんの存在が「ちょっと邪魔 …
どの家庭でも起こりうる子どもの家庭内暴力
2016年5月6日 こころの問題
そ~なんだ 213+ 皆さん、こんにちは。 子どもたちの問題の多くは、実は親が親らしくできないことに対する子ども達のフラストレーションや不満である場合があります。 特に、子どもが小さい頃は、自分の親が一番良いと思って、親 …
パタニティーブルーになりやすいのはマザコン夫!?
2016年1月22日 父親に関して
そ~なんだ 173+ 皆さん、こんにちは。 パタニティブルーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは“マタニティブルー”の父親版のことです。“パタニティ(paternity)”とは“父性”を意味する英語のことです。 …
最新のコメント一覧