タグ : 子育て
乳児期の育児ポイント
2018年8月7日 こころの健康
皆さん、こんにちは。 前回の投稿に引き続き、乳児期の育児ポイントをいくつか紹介いたします。 親に手をかけさせない子はいい子?? 私は日頃から、「子どもの人生のどこかで、親として精一杯、手や心をかけなくてはならない時期があ …
子ども本来の姿が見えなくなる時?
皆さん、こんにちは。 子育ては、「これでよいのか?」という不安と「この子はできるはずだ!」という期待の連続です。 この不安と期待が子どもへのまなざしを時に曇らせてしまうことがあります。 しかし、親の目を曇らせてしまうのは …
あなたのためを思ってやっているのよ!
2018年3月1日 家族関係
保護者としての親 皆さん、こんにちは。 子ども達は無力な状態でこの世に生まれてきて、親の保護を受けながら成長していきます。 赤ちゃんのときは、自分で動くことも食べ物を口に運ぶこともできないので、生きていくためにはお母さん …
魔の2歳児との付き合い方
2017年12月16日 こころの健康
皆さん、こんにちは。 イヤイヤ期と呼ばれる、第一次反抗期は、1歳半から2歳ごろに始まり、3歳過ぎる頃に落ち着きます。 この時期は、おしゃべりも上手になってきて、自己主張もしっかりするようになり、自分のことを自分でやりたが …
子育て困難症候群!?
皆さん、こんにちは。 子育てに対して「何もやる気が起きない」、「子どものことを全く可愛く思えない」など、産後の育児にヤル気や愛情が感じられず、適切な育児が出来なくなってしまうケースが年々増加傾向にあります。 「子どもを育 …
子育ては息の長いマラソン
皆さん、こんにちは。 「育児が苦しい。子育てに自信がない・・・」と訴えるお母さんたちの中には、なにか「パーフェクトな母親」にならなければいけないと思い込んでしまっている女性がいます。 「よいお母さんになりたい!」と願う気 …
母業は才能のいる仕事
2015年11月4日 家族関係
私は、保護者向けの講演会などで、お話させていただく場では、可能な限り「子育て」がいかに苦行であり、もっと評価されるべき仕事であるかを繰り返しお伝えしています。 よくお母さん方が、「子どもと遊ぶ時は、自分も子どもになる」と …
ほどよいお母さんのススメ
子育て真っ只中のお母さん、毎日、家事に育児と本当にお疲れ様です。そんな日々がんばっているお母さんたちに今回お届けするテーマは、「ほどよいお母さんのススメ」です。 イギリスの小児科医・精神分析医でウィニコットという先生は「 …