臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

タグ : 自動思考

安定した関係性を自ら避ける心理?

そ~なんだ 812+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 もしあなたの前に、安全そう(安定)な道と危なそう(不安定)な道があり、どちらかを選んで進まなければならないとき、あ …

「ほ~ら、見たことか!」が作り出す人生脚本

そ~なんだ 461+ 皆さん、こんにちは。以前のコラムでも取り上げましたが、親の何気ない一言が子どもの心を支配し、子どもの自尊心を奪い取ってしまうという話をしてきました。 子どもをけなすような言葉や子どもの存在を否定する …

【完ぺき主義・強迫性・潔癖症】「べき」論脱却の3ステップ

そ~なんだ 195+ 皆さん、こんにちは。 「そうするべき」・「こうあるべき」という発想を抱いて日常生活を過ごしている方は多いかもしれません。 これらの「~すべき」という発想は「自動思考」と呼ばれていて、自分の意思に関わ …

ネガティブ思考?ポジティブ思考?考え方のクセ、完成は7歳頃?

そ~なんだ 227+ 皆さん、こんにちは。 臨床心理学における研究では、人間の考え方の「スタイル(クセ)」は7歳頃に決まると言われています。 うつ病研究で有名な心理学者のセリグマンは、「説明スタイル」という、とても面白い …

PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.