タグ : 自我機能
お家で使える!育児を助ける心理学②
2019年9月18日 心理学
そ~なんだ 122+ 皆さん、こんにちは。 今回は子育てに役立つ心理学シリーズ第2弾です。 いつも見る “あれ” が気になる! ~単純接触効果~ 単純接触効果とは文字通り、何度も繰り返して接触することにより、良いイメージ …
母親との距離感が分からない? インナーマザーの影響
そ~なんだ 197+ 皆さん、こんにちは。 人生が楽しくない? はたから見ると何の問題もなく、全てを兼ね備えているように見えても、本人は「人生が楽しくない」「毎日がつまらない」「本当にこのままでいいんだろうか」と思ってい …
親の指示に従う素直で良い子?
2018年7月18日 おやこ関係
そ~なんだ 242+ 皆さん、こんにちは。 子どもが反抗期に入ってくると、親の指示や意見に「うるせぇなぁ~。面倒くせぇなぁ」などと反発を示してくることがあります。 親が何を言っても文句ばかり言う子は、それはそれで問題があ …
「ヤル気がない」のか「ヤル気が出せない」のか?
2017年11月21日 おやこ関係
そ~なんだ 209+ 皆さん、こんにちは。 思春期を迎えて、いよいよ自分の進路や今後の人生について考え始める時期を迎えると、スムーズに自分のやりたい事へ向かって力を発揮できる子とそうでない子が顕著になってきます。 大事な …
自己主張する力が育たないパターン
そ~なんだ 137+ 皆さん、こんにちは。 大人でもいらっしゃいますが、子ども達の中には、自己主張する力が育っていないお子さんがいます。 「あなたはどう思いますか?」「あなの考えは何ですか?」と質問しても、「・・・(沈黙 …
小学校3&4年生の接し方6つのポイント
2017年7月29日 学童期
そ~なんだ 116+ 皆さん、こんにちは。 前回の中学年生(3&4年生)の発達と特徴に引き続き、今回は中学年生の子ども達との接し方のポイントについて詳しく解説していきます。 この時期に親としてやるべきことを理解し …
「根拠のない否定」が生み出す心の病
2017年5月18日 おやこ関係
そ~なんだ 221+ 皆さん、こんにちは。 今回は前回に引き続き、『根拠のない否定』と『心の病』の関係について解説していきます。 「根拠のない自信」が育たなかったことが、こころの病の原点 学童期や青年期になっても、「自信 …
親バカが育てる「根拠のない自信」
2017年5月1日 おやこ関係
そ~なんだ 171+ 皆さん、こんにちは。 以前の投稿では、学童期の子育てにおいて「あいまいさ」の大切さについて書きましたが、今回は、その「あいまいさ」を身につけるために、幼児期から大事にしてほしいことについて解説してい …
フラストレーションに耐える力:欲求不満耐性
2017年3月22日 こころの成長
そ~なんだ 284+ 皆さん、こんにちは。 子どもの健全な成長には、ある程度のフラストレーション(☜ 欲求不満状態)が必要です。 まだ話すことができない赤ちゃんは、「おなかが減った」とか、「おむつを替えて欲しい」など、何 …
「あいまいさ」はクローゼットの断捨離と同じ?
2017年2月15日 おやこ関係
そ~なんだ 457+ 今回は、「あいまいさ」を身につけることをクローゼットの断捨離(整理整頓)に例えて考えてみました。 断捨離をしようと奮い立ったこと、一度は経験があるのではないでしょうか? あいまいさの引き出しがあれば …
最新のコメント一覧