臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

おやこ関係

依存する子ども達 ~見逃される子どもの依存症とその危険性!~

そ~なんだ 720+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 人は誰しもある程度は何か・誰かに依存しながら生きています。 それこそ生まれて間もない赤ちゃんはお母さんに依存してい …

家庭内で“立派な親”でい続けることの弊害!?

そ~なんだ 600+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただきありがとうございます。 多くの親御さんは「立派な大人になりなさい!」と言って、子育てをします。 それを真面目に守って、社会的に「立派な大人」 …

自分を粗末にする母親

そ~なんだ 616+ 皆さん、こんにちは。 「自分を大切にする子に育ってほしい」と願うお母さんは多くても、「自分を大切にする母親でいたい」と願うお母さんはあまり多くないように感じます。 自分自身を大切にできる力を『自己肯 …

子どもの家庭内暴力への対処法②

そ~なんだ 487+ 皆さん、こんにちは。前回は、子どもの家庭内暴力への対処法として基本的なスタンスについて解説しました。 今回は「子どもが起こす様々な問題行動への対処法」と「親御さん自身の身の安全の確保の仕方」について …

子どもの家庭内暴力への対処法①

そ~なんだ 537+ 皆さん、こんにちは。子どもの親に対する暴力というのは、年々増加傾向にあると言われています。 特に、子どもが不登校であったり、引きこもりで家に居る時間が長い場合に、家庭という密室空間で起こることが多い …

受験前に読んでほしい、受験を乗り越えるための3つのポイント

そ~なんだ 395+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただきありがとうございます。 二学期が始まったこの時期、高校受験や大学受験を考えている子ども達にとっては、本格的に準備がスタートする時期でもありま …

2学期スタートにあたって

そ~なんだ 473+ 皆さん、こんにちは。もうすぐ夏休みが終わり、学期としては1番長い2学期が始まろうとしています。 2学期が近づいてくると子ども達は、夏休み中のリラックスモードから学校モードに切り替えなければなりません …

自分を責めることよりも自分を知ることがスムーズな人間関係を築くカギ

そ~なんだ 483+ 皆さん、こんにちは。 親子関係、夫婦関係、家族関係、友人関係、恋愛関係、職場の人間関係など、あらゆる人間関係において、誰とでも良好な関係を築ける人と、どんな関係の中でも我慢して相手と上手く付き合うこ …

子どもの本音に気付かない無神経な母親

そ~なんだ 592+ 皆さん、こんにちは。親として、 「子どもとはスムーズな関係を築きたい」 「子どものことを理解したい」 「なんでも話してほしい」 と思っている人は多いと思います。 しかし、中には子どものことを「分かっ …

小学校入学前に覚えておいて欲しい大切なポイント

そ~なんだ 337+ 皆さん、こんにちは。お子さんが小学校に入学するにあたって、不安を抱えているお父さん・お母さんも多いと思います。 「かわいい我が子が大きなランドセルを背負って、一人で歩いて学校に行く」ことは親にとって …

« 1 2 3 4 15 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.