臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

おやこ関係

特定のものが怖い 恐怖症

そ~なんだ 130+ 皆さん、こんにちは。 世の中には、たくさんの恐怖症が存在し、その恐怖症に苦しんでいる方がいます。 高所恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症、広場恐怖症、対人恐怖症、男性恐怖症、女性恐怖症、赤面恐怖症、嘔吐 …

子供達が裏アカウントに求めているものとは?

そ~なんだ 175+ 皆さん、こんにちは。 今、学生の間で流行っているものの一つに『SNSの裏アカウント』というものがあります。 本当の自分を隠し、別人になりきって、ツイッター、インスタグラム、FacebookなどのSN …

親を超えないようにする子供達

そ~なんだ 276+ 皆さん、こんにちは。 何事にも周りと自分を比較し、自分の方が優れていないと気が済まない人がいます。 こういう人は、相手に能力のかける点を思い知らせることによってでしか、自分に能力があると感じることが …

一人っ子のメリット

そ~なんだ 123+ みなさん、こんにちは。 今回は、「一人っ子」についてご紹介いたします。 一人っ子は、兄弟・姉妹がいないので、「かわいそう」というイメージを抱かれやすいようですが、果たして一人っ子は本当にかわいそうな …

甘えられない子ども達のルーツと未来

そ~なんだ 332+ 皆さん、こんにちは。 私は職業柄、色々な悩みを抱える方たちと出会い、そして彼らの心の訴えに日々耳を傾けています。 そんな方たちの訴えの中には、「甘え方が分からない。どこまで甘えたらいいのか分からない …

嫁と私とどっちが大事なの!

そ~なんだ 277+ 皆さん、こんにちは。 親御さんの中には、我が子を必要以上に干渉しコントロールしたがる方がいらっしゃいます。 こういった親御さんは、残念ながらとても自己中心的な性格をしていることが少なくありません。 …

きょうだい喧嘩のナゾ!?

そ~なんだ 249+ 皆さん、こんにちは。 日頃お母さんたちからいただく質問の一つに「きょうだい喧嘩が絶えません。きょうだいがいつもケンカしている」というものがあります。 ケンカすること自体は別に悪いことではないのですが …

乳児期の育児3つのポイント

そ~なんだ 167+ 皆さん、こんにちは。 前回の投稿に引き続き、乳児期の育児ポイントをいくつか紹介いたします。 親に手をかけさせない子はいい子?? 私は日頃から、「子どもの人生のどこかで、親として精一杯、手や心をかけな …

乳児期は心の基盤を作る時期

そ~なんだ 144+ 乳児期は人間の基盤を作る時期 この時期は人としての人格の基盤を作る最もだいじな時期です。 赤ちゃんは真っ白な状態で生まれてきてから、すぐに育児(養育者、特に母親との関係)が始まり、母親との関係の中で …

親の指示に従う素直で良い子?

そ~なんだ 242+ 皆さん、こんにちは。 子どもが反抗期に入ってくると、親の指示や意見に「うるせぇなぁ~。面倒くせぇなぁ」などと反発を示してくることがあります。 親が何を言っても文句ばかり言う子は、それはそれで問題があ …

« 1 6 7 8 15 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.