臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

思春期

読者さん(高校生男子)からのコメント

そ~なんだ 401+ 皆さん、こんにちは。只今、ホームページの不具合によりコラム記事のコメントが読めない状況となっており、ご迷惑をお掛け致しております。 先日いただいたコメントも読むことができない為、コラムとしてアップし …

自分のことが大っ嫌い!

そ~なんだ 228+ 皆さん、こんにちは。 皆さんは、ご自分に対してどのような印象を持っているでしょうか。 自分のことが大好きという方は素晴らしいことですが、中には自分のことが好きになれないと思っている方もいらっしゃると …

SNSで人とつながろうとする子どもの心理

そ~なんだ 277+ 皆さん、こんにちは。 このところSNSを利用した犯罪に巻き込まれる小学生・中学生・高校生が増えているというニュースをたびたび目にします。 ある情報番組のリサーチによると、小学4~6年生女子の56%が …

思春期の子どもが分からない時!?

そ~なんだ 273+ 皆さん、こんにちは。 子どもが小学校5・6年生頃になると、思春期にさしかかりますね。 思春期の子どもを持つ親御さんから多くいただくご相談が「子どもが何を考えているのか分からない」というものです。 専 …

ゲーム依存症?WHOが病気認定!

そ~なんだ 161+ 皆さん、こんにちは。 「ゲーム依存症」については耳にしたことがあるかと思いますが、先日ゲーム依存症がWHO(世界保健機構)により「ゲーム障害」という精神疾患として国際的に認定され、2022年1月から …

特定のものが怖い 恐怖症

そ~なんだ 130+ 皆さん、こんにちは。 世の中には、たくさんの恐怖症が存在し、その恐怖症に苦しんでいる方がいます。 高所恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症、広場恐怖症、対人恐怖症、男性恐怖症、女性恐怖症、赤面恐怖症、嘔吐 …

子供達が裏アカウントに求めているものとは?

そ~なんだ 175+ 皆さん、こんにちは。 今、学生の間で流行っているものの一つに『SNSの裏アカウント』というものがあります。 本当の自分を隠し、別人になりきって、ツイッター、インスタグラム、FacebookなどのSN …

強いこだわりのある子の心理

そ~なんだ 302+ 皆さん、こんにちは。 思春期・青年期に入ると多くの子ども達は、「自分」への疑問を抱き始め、「自分」が生きていることに対する疑問を持ち始めます。 誰でも一度はそのような悩みや疑問を持つことがあるかもし …

自己主張する力が育たないパターン

そ~なんだ 137+ 皆さん、こんにちは。 大人でもいらっしゃいますが、子ども達の中には、自己主張する力が育っていないお子さんがいます。 「あなたはどう思いますか?」「あなの考えは何ですか?」と質問しても、「・・・(沈黙 …

我が子が登校渋り、不登校、引きこもりになった時の親としての心構え

そ~なんだ 293+ 皆さん、こんにちは。 当相談室には、「我が子が、不登校やひきこもりになってしまった・・・」と困り果てた親御さんが相談にお越しになられます。 時に、家族に付き添われて本人がお越しになるケースもあります …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.