おやこ関係
お互いをもっと尊敬すればいいのに…
そ~なんだ 522+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 これといって明確な理由はないけど不登校になってしまったという子どもたちの中には、3人の関係(三者関係)が苦手・築け …
お母さん、コロコロと意見を変えないでよ!
そ~なんだ 461+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 今回は、思春期の子ども達が親に対して望んでいることをご紹介したいと思います。 (当相談室が関わる子ども達の中には、 …
ホストに大金を費やす少女たちの心理:ホス狂は立派な依存症?
そ~なんだ 573+ 皆さん、こんにちは。日頃より、おやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 ここのところ、メディアでもよく取り上げられているテーマの一つに、『10代の少女たちがホストに大金を貢いでいる』 …
“私は、幸せになってはいけない!”と思い込む心理
そ~なんだ 547+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 思春期や青年期のカウンセリングや結婚支援カウンセリングの中で、ラポール(信頼関係)が形成され、少しずつ本音が語れる …
2学期スタートにあたって
そ~なんだ 424+ 皆さん、こんにちは。もうすぐ夏休みが終わり、学期としては1番長い2学期が始まろうとしています。 2学期が近づいてくると子ども達は、夏休み中のリラックスモードから学校モードに切り替えなければなりません …
コラムを読むだけでも変化が起こる!?
そ~なんだ 526+ みなさん、こんにちは。日頃より、おやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 おやこ心理相談室は今年開設10周年を迎えますが、この10年間書き綴ってきた膨大な量のコラムは、それを読むだけ …
増加するひきこもり!?
そ~なんだ 604+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 内閣府は、2023年3月31日、2022年度「こども・若者の意識と生活に関する調査」結果を公表しました。 この結果 …
学生の無気力症・燃え尽き症 “スチューデント・アパシー”
そ~なんだ 484+ 皆さん、こんにちは。 英語で言われると聞きなれない言葉に見えますが、「スチューデント・アパシー」とは、「学生の無気力症」のことを指します。 学校生活において、勉学等に適応できなくなったり、勉強そのも …
“信じる力”とは?
そ~なんだ 631+ 皆さん、こんにちは。WBCでの侍ジャパンの優勝、おめでとうございます。 連日メディアで取り上げられていて、栗山監督の “選手を信じる力”が栗山イズムとして注目されています。 この“相手を信じる力”と …
2022年 子どもの自殺過去最多
そ~なんだ 557+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 先日、昨年度の子ども(小・中・高校の児童・生徒)の自殺者数が512人で、過去最多になったというショッキングなニュー …
最新のコメント一覧