臨床心理士・公認心理師が主催する群馬県のカウンセリングルーム。子育て・不登校・登校渋り・発達障害・うつ・家族関係など、さまざまな心の問題にお応えします。
コラム

おやこ関係

「消えてなくなりたい…」女子中高生が訴える本当の気持ち

そ~なんだ 512+ 皆さん、こんにちは。 中学校に入り、自傷行為(リストカット、過食や拒食、OD、抜毛など)が始まり、それが徐々に加速していき、そのうち「消えたい」とか「死にたい」という気持ち(希死念慮)を抱くようにな …

アメリカ発の新しい概念:人一倍敏感な子ども“HSC”

そ~なんだ 273+ 皆さん、こんにちは。昨今、よく目にしたり、耳にしたりする言葉の一つに「HSC」もしくは「HSP」というものがあります。 これは、HSC =Highly Sensitive Child (人一倍敏感な …

学校以外の選択肢を選ぶ子ども達

そ~なんだ 254+ 皆さん、こんにちは。「学校に行く」というのは、子どもにとっては当たり前だと思っている親御さんも多いと思いますが、私達は、これは実はとても大変なことだと思っています。 毎日同じ時間に登校し(ほとんどが …

ほ~ら、見たことか!

そ~なんだ 461+ 皆さん、こんにちは。以前のコラムでも取り上げましたが、親の何気ない一言が子どもの心を支配し、子どもの自尊心を奪い取ってしまうという話をしてきました。 子どもをけなすような言葉や子どもの存在を否定する …

思春期の心模様

そ~なんだ 286+ 皆さん、こんにちは。 一般的に、「思春期」は子育て最大の難関と呼ばれています。 成長には個人差がありますが、多くの子ども達は小学校の高学年くらいから思春期に突入します。 「子ども達と話す機会が減って …

大学生が狙われる「投資詐欺」とは?

そ~なんだ 265+ 皆さん、こんにちは。最近耳にすることが増えてきた、大学生を狙った投資詐欺について、警戒の意味を込めて少しお話させて下さい。 お子さんが大学生というご家庭も、これから子どもが成長し、いずれ大学に通うこ …

“自分らしさ”を獲得できなかった子供が行きつく3つのパターン

そ~なんだ 217+ 皆さん、こんにちは。前回、子どもの目的と親の目的に違いが出てくる場合がある、というお話をしました。 今回は、そんな場合に、自分らしさを獲得することができなかった子ども達がその後どうなるのか、を考えて …

子どもの目的と親の目的

そ~なんだ 236+ 皆さん、こんにちは。人は、皆赤ちゃんで生まれてきて、養育者に育てられ、成長して大人になります。 大人になり、愛する相手と結婚し、今度は自分が親になって、子どもを育てていく人もたくさんいます。 この、 …

読者さん(高校生男子)からのコメント

そ~なんだ 398+ 皆さん、こんにちは。只今、ホームページの不具合によりコラム記事のコメントが読めない状況となっており、ご迷惑をお掛け致しております。 先日いただいたコメントも読むことができない為、コラムとしてアップし …

子どもの幸せを邪魔する親

そ~なんだ 647+ 皆さん、こんにちは。親ならば誰しも、我が子に対して、 「幸せになってほしい」「いつも楽しく、笑顔でいてほしい」「友達と仲良くやってほしい」「しっかり勉強して、立派な人になってほしい」「自分らしく生き …

« 1 4 5 6 15 »
PAGETOP
Copyright © おやこ心理相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.