学童期
小学生のうちに身につけたい「心の自律性」
2015年2月6日 学童期
そ~なんだ 165+ 幼稚園・保育園から小学校は、人生の中で人が社会性を身につける年代と言われています。特に小学校2、3年から5・6年までは、人が物事を学んだり、集団の中で遊んだり、一定の役割や作業をまっとうするという能 …
”指示待ち”の子供に自発性を育てる裏技とは?
2015年1月18日 学童期
そ~なんだ 239+ 「ああしなさい、こうしなさい」と言われれば動くけれど、指示がなければ自分からは自発的に動こうとしない。そのような子ども達は「指示待ち」の子と言われていて、年代問わず、比較的多く見受けられます。 指示 …
元気がないときの声の掛け方のポイント
そ~なんだ 106+ 子どもが元気に過ごしていると安心ですが、ときには落ち込んだ姿をみせることがあるかもしれません。そんなときには、親御さんとして「なんとか元気づけてやれたら・・・」と思うものです。 理由がわからない場合 …
最新のコメント一覧