夫婦関係
日本の家族の80%が機能不全?機能不全家族の特徴と影響
そ~なんだ 927+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 以前の共依存親子のコラムでも少しだけ触れましたが、今回は“機能不全家族”について解説していきます。 皆さんは、“機 …
共依存とは?共依存親子のたどり着く先
そ~なんだ 1.05K+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 この時期の子ども達が訴えやすい症状の一つに、無気力症や燃え尽き症候群(スチューデントアパシー)というものがあり …
俺の両親は、俺のことを1ミリも理解していない!
2024年12月16日 おやこ関係思春期母親に関して父親に関して
そ~なんだ 995+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 現在、おやこペアレントスクールの導入動画が公開中です。 子育てのノウハウに興味がある方は、是非チェックしてみて下さ …
夫婦のセックスレスはコミュニケーションレス??
2024年5月21日 夫婦関係
そ~なんだ 717+ 皆さん、こんにちは。日頃より、おやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 最近「セックスレス」という言葉をよく聞くようになりました。 メディア関係でも頻繁に耳にしますが、マンガやドラマ …
お母さん、コロコロと意見を変えないでよ!
そ~なんだ 497+ 皆さん、こんにちは。いつもおやこ心理相談室をご利用いただき、ありがとうございます。 今回は、思春期の子ども達が親に対して望んでいることをご紹介したいと思います。 (当相談室が関わる子ども達の中には、 …
自分を粗末にする母親
そ~なんだ 616+ 皆さん、こんにちは。 「自分を大切にする子に育ってほしい」と願うお母さんは多くても、「自分を大切にする母親でいたい」と願うお母さんはあまり多くないように感じます。 自分自身を大切にできる力を『自己肯 …
不登校対応は、親がいかに「混乱」から抜け出せるかがカギ!?
そ~なんだ 417+ 皆さん、こんにちは。子どもが不登校になると、親も驚き、焦り、戸惑い、混乱します。 そして、学校に行けないという状況をなんとかしようとあれこれ奔走し始めます。 学校に行けなくなってしまった子ども同様、 …
自分を責めることよりも自分を知ることがスムーズな人間関係を築くカギ
そ~なんだ 487+ 皆さん、こんにちは。 親子関係、夫婦関係、家族関係、友人関係、恋愛関係、職場の人間関係など、あらゆる人間関係において、誰とでも良好な関係を築ける人と、どんな関係の中でも我慢して相手と上手く付き合うこ …
子どもの本音に気付かない無神経な母親
そ~なんだ 598+ 皆さん、こんにちは。親として、 「子どもとはスムーズな関係を築きたい」 「子どものことを理解したい」 「なんでも話してほしい」 と思っている人は多いと思います。 しかし、中には子どものことを「分かっ …
虐待の特異なかたち:代理ミュンヒハウゼン症候群
そ~なんだ 538+ 皆さん、こんにちは。先日の児童虐待のニュースで「代理ミュンヒハウゼン症候群」という言葉が使われていましたが、初めて耳にした方も多いのではないでしょうか。 簡単に説明すると、ミュンヒハウゼン症候群とは …
最新のコメント一覧