心理学
コロナと猛暑のダブルパンチ?
2020年8月21日 心理学
そ~なんだ 167+ 皆さん、こんにちは。 今年の夏は例年とは違い、猛暑に加えてコロナウイルスに対する不安も重なり、ある意味「特別な夏」と言えるかもしれません。 ただでさえ、長引くコロナウイルスに対しての不安や心配と様々 …
恋愛・結婚支援プロジェクト準備中
そ~なんだ 357+ 皆さん、こんにちは。 現在おやこ心理相談室では、これから結婚を考えている世代の方々に向けた新しいプロジェクトとして、『恋愛・結婚支援プロジェクト』を準備しています。 なぜこのプロジェクトを立ち上げよ …
モチベーションを取り戻す3つの秘訣
2020年5月20日 心理学
そ~なんだ 180+ 皆さん、こんにちは。 多くの県で緊急事態宣言が解除されました。 しかし、学校が始まるまではもう少しかかるところも多く、引き続き自粛が求められる日々が続きそうです。 なかなか外にも出られず、たくさんの …
家庭内でパラドックスを体験してみよう!
そ~なんだ 162+ 皆さん、こんにちは。 “パラドックス”とは「逆説」という意味で、物事を反対から考えてみると違った結果が生まれてくるという考え方です。 臨床心理学では治療的にパラドックスな指示を出したりすることがあり …
自分でできるストレスチェック
2020年5月7日 心理学
そ~なんだ 146+ 皆さん、こんにちは。 自粛生活も長くなってきて、「そろそろ外に出たいな~」とか「もう限界だ!」と感じている方もいらっしゃると思います。 先が見えず長引く制限の中で、不安や心配が重なり、ストレスも発散 …
子どものストレスコーピング
そ~なんだ 169+ 家庭内暴力が増加している⁈ 皆さん、こんにちは。 新型コロナウイルスが世界的に感染拡大していて、毎日の生活もままならず、明日のことすら分からないという不安定な状況です。不安な日々をお過ごしの方がほと …
ストレスコーピングを取り入れよう!
2020年3月6日 心理学
そ~なんだ 228+ 皆さん、こんにちは。 昨今、新型コロナウィルスの影響から日本社会全体が不安の渦に巻き込まれています。 全国の小中高校が休校となり、ご自宅でお子さんの面倒をみていらっしゃる方も多いのではないでしょうか …
IメッセージとYouメッセージ 本音で会話をするコツ
2019年11月21日 心理学
そ~なんだ 186+ 皆さん、こんにちは。 『本音の会話』というのは、簡単なようでいて、とても難しいものです。 本音の会話とは「相手に自分の気持ちを伝える」ということです。 実際、自分の気持ちを表現するのではなく、物事や …
お家で使える!育児を助ける心理学④
2019年10月9日 心理学
そ~なんだ 137+ 皆さん、こんにちは。 子育てに役立つ心理学シリーズ、最終回です。 「勉強しなさい!」は実は逆効果? ~心理的リアクタンス~ 「ダメ!」と言われるほどやりたくなる、「やれ!」と言われるほどやりたくなく …
お家で使える!育児を助ける心理学③
2019年9月27日 心理学
そ~なんだ 151+ 皆さん、こんにちは。 子育てに役立つ心理学シリーズ第3弾です。 期待されたとおりの成果を出す ~ピグマリオン効果~ ピグマリオン効果とは「人は期待されたとおりの成果を出す傾向がある」という主張です。 …
最新のコメント一覧